つれづれ寄稿 コラム 株式会社館林博善社

館林博善社

  1. HOME
  2.  つれづれ寄稿
  3.  風呂敷の小粋な使い方
風呂敷の小粋な使い方

風呂敷の小粋な使い方

風呂敷の小粋な使い方

持続可能な開発目標「SDGs」が発足してから、一番変わったと感じるのはレジ袋の有料化ではないでしょうか。エコバックを持参して買い物に行くことが当たり前になってきましたよね。
さまざまな形のエコバックがあるので、買い物の量や使いやすさに合わせて使っていると思います。レジ袋に詰め替える手間も減り便利ですね。

そんなエコバックに勝るともいえる機能的でどんな形の物にでも対応できるものが、古来より日本にはあります。知らずもがな「風呂敷」です。風呂敷は正方形の布ですが、その用途は多肢にわたります。
年配の女性が手際よく風呂敷を包む姿は、上品で粋ですよね。
最近ではレトロブームもあり、風呂敷も「レトロで可愛らしい」「個性的でいい」など若者にも注目されています。

いろんな活用法を知って、小粋に華やかに風呂敷を使ってみませんか??

包む文化から生まれた風呂敷

包む文化から生まれた風呂敷

風呂敷は古くは奈良時代から使われていたそうです。かつて風呂敷は「平包み」「ころもづつみ」などとよばれていました。「風呂敷」と呼ばれるようになったのは江戸時代になってからで、商業が盛んになった江戸の町では行商人が商品を包んだ風呂敷を持って行きかう様子が描かれています。

また、銭湯では衣類を包んだり、風呂敷の上で着替えをするなど「風呂敷」という名が定着していきました。
実用的であり、火事の多かった江戸では布団の下に風呂敷を引き、包んですぐに逃げられるようにしていました。

室町時代には将軍・足利義満が大湯殿を建てた折に、大名を招きおもてなしに一緒にお風呂に浸かりました。その時大名たちは、家紋入りの風呂敷に自分の衣類を包み、他のものと間違わないようにしたとされています。

明治に入ると庶民も名字や家紋を持つことを許され、家紋入りの風呂敷が普及しました。家紋入りの風呂敷は結納などの大事な式典に用いられました。また、カバンは高価で一般的に普及していなかった時代ですので風呂敷を学校に通う時の道具入れ、商品の運搬、ほこりや陽射し避けとして被せるなど日常的に使われていました。

このように、風呂敷で包むことは相手への敬意の表れとされ、大切なものを包むものとして風呂敷は使われてきたのです。

今でも、袱紗(ふくさ)や結婚式のお祝い返し、季節の贈物などにかかせない風呂敷は、時代が移り変わっても礼を重んじる日本人の心遣いを感じられるものですね。

風呂敷の基本的な結び方

風呂敷の基本的な結び方

風呂敷の包む際に用いられる結び方はとても簡単です。まずは基本の結び方2つを覚えましょう。

真結び(まむすび)

解けにくく、解きたいときには簡単に解くことができる結び方です。

■結び方

真結び 結び方
  • 結ぶ箇所の2つの先端(a・b)を持ち、左下になるように交差させます
  • 左側を被せてひと結びします
  • もう一度、先端(a・b)を左下になるように交差させて、同様にひと結びします
  • 両端を左右に均等にひっぱり、形を整えて出来上がり

■解き方

真結び 解き方
  • 結んだ片側の先端(a)と、結び目の下(b)を一直線になるようにして、左右にひっぱります
  • 結び目を握って右(布先端側)にひっぱると、簡単に解けます

一つ結び

一つの角を結ぶだけの簡単で、包み方のバリエーションが増える結び方です。

■結び方

一つ結び 結び方
  • 風呂敷の一つの角をもち、軽くしごいて細くします
  • 結びたい位置で輪を作ります
  • 角の先を輪に通し、左右にひっぱると完成です

用途に合わせていろんな使い方

用途に合わせていろんな使い方

風呂敷は小さなサイズから大きなサイズまでさまざまです。

小さなサイズ 45cm~50cm:お弁当や祝儀袋を包むのに丁度いい
やや小さめサイズ 70cm~75㎝:お重箱や菓子折りを包むのに重宝する大きさ
やや大きいサイズ 90㎝~104㎝:一升瓶を包んだり、買い物カゴの物がすべて入る大きさ
大きいサイズ 130㎝~175㎝:座布団や布団を包むことができる大きさ

風呂敷は柔らかな布なのでどんな形にも合わせられますし、包み方を失敗しても紙と違いクシャクシャになったりしません。畳めば小さく収納でき、汚れてしまっても洗えばまた使えます。
便利でエコな風呂敷の使い方は、インテリアやファッションアイテムとしてもとてもお洒落です。

手提げバッグ、ショルダーバッグ、エコバックに

手提げバッグ、ショルダーバッグ、エコバックに

バッグにするなら90cm以上の風呂敷が使いやすいです。
和柄の模様の風呂敷なら、浴衣でお出掛けの時に手提げかばんとして丁度いいですね。また、モダンな柄の風呂敷もあるので、ショルダーバッグにすれば洋服にも合います。
買い物の時にはレジカゴにあらかじめ広げておけば、そのまま包んでエコバックになります。

◆包み方参照:バッグにする|風呂敷の使い方・包み方|むす美
◆包み方参照:風呂敷の包み方(使い方)動画いろいろ|丸和商業株式会社

旅行での荷物の収納に

旅行バッグの中の荷物をキレイに収納するのにも風呂敷は大活躍です。
例えば、1日目の着替え、2日目の着替えとそれぞれ風呂敷包めば、取り出すのも簡単ですし、旅行バッグの中が散らかることもありません。温泉に出掛けるときにも、着替えの下着を風呂敷に包めば中身も見えませんし良いですよね。
また、旅行バックがいっぱいになってしまったときにはサブバックとしても使えます。

インテリアに

インテリアに

風呂敷の柄もとても豊富にあります。
部屋の模様替えをするのは大変ですが、季節や気分に合わせてテーブルクロスやタペストリー、暖簾として風呂敷を使えば、ちょっとした模様替えになります。
また、ボックスティッシュカバーやクッションカバーに使ってもいいですね。クッションの裏面と表面を違う柄にしたらリバーシブルでお洒落です。

ファッションのポイントアクセントに

薄手の風呂敷ならスカーフのように使うこともできます。日差しが強い時の日よけとして使うのも良いですし、首や腕、ウエストなどに巻いて和洋を組み合わせたファッションは、大人の女性の魅力をアップさせてくれそうです。

◆参照:スカーフの巻き方と結び方特集。スカーフリングの使い方も!画像と動画で完璧マスター|シンフーライフ

まとめ

風呂敷の小粋な使い方インテリアに

風呂敷を生活に取り入れることで、一目置かれることは間違いないと思います。
サイズや布の種類にもよりますが、それほど値段が高いものでもありません。気に入った柄の風呂敷をいくつか持っていれば、日常でさまざまなことに使えます。
また、高価な良い生地のものを1枚持っていれば、格式のある場所や礼を尽くす相手へ思いが伝わることと思います。